部屋のアレンジに収納棚を探していたところ、無印良品の「スタッキング・シェルフ(ウォールナット材)」が目に留まった!
今回収納棚を探す上でのポイントは、
- 狭い部屋に圧迫感を与えずに収納を増やしたい!
- 仕切りとしても役立つ!
-
「見せるディスプレイ」としても活躍できそうな棚!
結構盛りだくさんの要求だったが、ディノス・ベルメゾン・ニッセン他、in the Roomなどを見て回ったけれど今イチこれっ!というものにめぐり合わず・・・う~ん。。。
と、そんなとき無印良品のサイトに行ったらなんと「これだ!」というものに出会えた。
組み合わせ自由のスタッキング・シェルフ

自分で棚の形・色・組み合わせパターン・縦もしくは横置きとアレンジできるのが最大の魅力。
わたしはウォールナッツのシェルフ横5*縦3を買って使っている。
今では横長シェルフも加わっていて、5か3で自由に積める。わたしも飽きたら、縦にだって置くことができるし・・・棚のサイドの板をはずして、中の白いポールをあえて剥き出しで使うこともできるみたい。
段々にして、そこに植物でも置こうかとも考えたが、バッグのディスプレイにしたかったので横をフルに5段使うことに決めた。
収納を探し始めていろいろ考え抜いてこの棚にしたんだけれど、小物収納に上手く使えていて、とても満足。
無印良品の収納グッズはサイズピッタリだから、10%OFFの無印良品週間を狙って上手に買い揃えていってくださいね!お勧めは、全部最初から買わずに、シェルフを使い始めてニーズが分かってきたときに少しづつ買い揃えていくのが楽しいですよ~
他のブログ記事も参考にして、スタッキング・シェルフをお部屋のインテリアとして自分流に楽しく使いこなしてみてください。
使い道は自由自在。もちろん、部屋の壁側にくっ付けて設置しない限り、棚の両サイドから物の出し入れが可能なのもユニークなポイント。お部屋の空間を2つに分けるディバイダーとして使えたのは良かった。
収納棚を探している方へ、少しでも参考になればいいなと思います。